みけねこ
子ども日本語教室

日本、オランダ、世界!
ようこそ
いろいろなカラーをもつ”みけね子”たち
みけねこ子ども日本語教室は
オランダのライデン近郊&ハーグで活動する
バイリンガルの子どものための日本語教室です。
日々の実践やおすすめの教材をこちらで紹介しています。
よくあるご質問にお答えします
レッスン料の他に教材費など追加費用はかかりますか
クラスで使用する教材についてはレッスン料金に含まれます。
クラスでお料理や実験をするとき、材料を持ち寄ってもらうことがあります。
宿題やテストはありますか
毎週、毎日の生活の中に日本語に接する習慣をつけるための宿題をお渡しします。プレイスメントテストや期末テストなどはありません。
うちの子どもが日本語に興味を持ってくれるか不安です
クラスはじっと座って先生の話を聞いたり、問題プリントに向かう形式ではなく、子どもたちに主体的に活動してもらいます。集中したり熱中したりする体験を積み重ねることによって、物事を追求する力や学び方を身につけていきます。
日本語学習の進め方について不安や悩みがあります
教師は子ども日本語の有資格者で、講演会や勉強会などを通じて常に知識をアップデートするよう心がけています。お子さんの日本語習得についてぜひご相談ください。
クラスの間、保護者が待機できる場所はありますか
教室のすぐ向かいのショッピングモール内にカフェスペースのあるベーカリーがあります。教室の前に小さな公園がありますので、クラスの前後にお子さんを遊ばせることもできます。
日本語補習校や塾との違いは?
海外で子どもが日本語を学ぶときの選択肢として、まず日本人学校や日本語補習校、塾が挙げられます。これらは、将来、日本に帰国することを前提に、帰国後、日本の学校生活にスムーズに適応するために作られた機関であり、オランダで育つお子さん向けの教室とは異なる役割を担っていると考えます。また、国語教育や国語教科書は、日本国内ですでに母語として年齢相当の日本語力が身についていることを前提に作られている点も考慮に入れて、選択されると良いでしょう。

